
暑さも大分おさまり、先週から後期授業が始まりました。
初回授業なので、まずは講師(私)紹介。
以前、規格外野菜についてインタビューを受けて、
そのコメントが新聞に載ったというお話をしました(2024年9月1日付けブログ「甘くて美味しいけれど、甘くみてはいけない規格外🍓」)。
それ以外にも、
実は、銀座(!)で日本テレビ「ZIP!」の取材を受けたこともあるんです(2019年)!

さらにさらに、
テレビ朝日「知って見て得する情報バラエティ シルシルミシルさんデー」(以下、「シルシルミシル」)での街頭インタビューが、全国放送されたことも(2012年)。

こんな感じで(!)ひとしきり私の自己紹介をした後は、
今度は学生さんの自己紹介タイム。
知り合いと座っている学生さんには、席の移動を要請。
知らない人とペアになり、
初対面の相手に、忖度なく(!)自分の第一印象を言ってもらうことで、
「そうなんです~」とか、「そう見えて実は~」と、
自然に自己紹介が弾むすんぽうです。
「はじめまして」の人に、
自分がどんな風に見えているかを知る機会になればという思いもあり、
かつて、私の第一印象を、学生さんに言ってもらっていたこともありました。
「センスがいい」というコメントにほくそ笑んだのもつかの間、
「扇子であおいでいる」ことをただ指摘されてたなんてこともありました(実話笑)。
で、最後提出してもらったリアクションペーパーには、
こんなコメントが↓↓↓
「自己紹介タイムで自分から声を掛けたので、アクティブと思われた。
ホンマは人見知りなのに。一言で印象って変わるんだなぁ」。
人見知りなのに、自分から声を掛けた勇気に拍手👏ですし、
一言で印象が変わる体験にも拍手👏
そして、
「思ったより水野先生が面白くて驚きました」というコメントも!
確かに、「シルシルミシル」(映像)で、
私だけ音声がカットされていたのは、
実はずっと商品名(なめらかロール)を間違えて、
「やわらかロール」と連呼していたため、という話はしました。
しかし、だからといって私の名前を間違わなくても(実話笑)
